移住後 PR

【公開】田舎暮らしの現実と向く人&向かない人を正直に伝えます

ふーちゃん妻
ふーちゃん妻
田舎移住して1年ホント早かったね。

ふーちゃん熊
ふーちゃん熊
今回は大変だった1年で感じた「現実」と田舎暮らしへの向き不向きをまとめたよ。

山口県の瀬戸内海がみえる家に移住して1年がたちました。

夫婦で「移住して本当によかった」と思う反面、古民家DIYや虫、敷地の管理など田舎ならではの大変さもあります。

この記事では、夫婦で移住生活して、実際どう思っているかや暮らしの変化を隠さず語ります。

【これが現実】瀬戸内海移住1年で感じた田舎暮らしのメリットとデメリット

移住して1年。1番良かったのは、人とのふれあいや、夫婦でやりたいことに、前向きに取り組めてること。都会では正直、歯車以外の何物でもなかった。特別なスキルはなくても大丈夫。前向きな気持ちと謙虚な心があれば、地域の中で生き生きとやっていける。今まいてる種を3年後5年後、しっかり咲かせたい。

— ふーちゃん|地方移住ブロガー (@fuuchannext) July 28, 2022

【田舎暮らしのメリット】
・良い人、良い田舎に恵まれた
・人が少なく他人にストレスを感じなくなった
・きれい&温暖な海のそばで景色最高
・生活費が○割安
・自然を感じながらの日常的な家庭菜園やアウトドア

【デメリット】
・古民家と敷地の管理が大変
・住みながらの古民家DIY
・ハチ、ムカデなどの虫害
・収入が下がる

瀬戸内海移住1年で分かった田舎暮らしに向く人&向かない人はこんな人

田舎暮らし 現実 大変 向かない人 瀬戸内海
田舎暮らしに向く人の特徴をあげます。

【田舎暮らしに向く特徴】

■ 自然が好き
■ 人と話すのが好き
■ もともと田舎で育った人
■ 好奇心が強い
■ 謙虚な心
■ 田舎でやりたいことがある
■ 美味しいものを食べるのが好き
■ 娯楽施設がなくても大丈夫

もちろんすべてを満たす必要はありません。

半分満たせば、「田舎暮らしするのもいいかもね」と背中を押せます。

移住して大事なのは、「前向きな気持ちで移住する」ことと「自分の性格・スキルの長所を生かす」ことです。

ブラック企業で心身病んだり、都会が嫌になって、田舎を目指すまでは皆同じです。

「田舎に行ったら○○にチャレンジしよう」
「家族で野菜作りして食と健康の意識を高めよう」

など、何か前向きな気持ちがほしいのです。

逆に、田舎暮らしに向かない人は、以前🔽のツイートでまとめています。

【田舎暮らしに向かないひと】

・コミュニケーションを取りたくない
・スローライフしたい
・自分から動けない
・思い通りにならないとストレスがたまる
・世代が違う人と接するのは苦痛だ
・地域や集落、歴史には興味がない
・バイタリティがない
・毎日2回自炊するのはしんどい

地方移住は大変!

— ふーちゃん|地方移住ブロガー (@fuuchannext) August 21, 2021

性格と田舎で生かせる長所と短所を把握しよう

移住する前に、自分で

「聴き上手なので、お年寄りの話を聴いて人間関係をつくろう」
「初対面でも明るく感じよく話せるので意識しよう」

など、田舎でも生かせる自分の性格を整理することをおすすめします。

会社員や学生時代の「自分の成功・失敗体験」を思い出しながら、田舎でアピールにつかえる部分をまとめます。

逆に、短所についても考えます。

僕は言いたいことを言ってしまう一面がありますが、集落ではじめての移住者だったこともあり、「はじめの1年は自分の意見を主張するのは控えよう」と考えました。

自分の両親に近い人たちばかりが相手です。

まずは、子どものように可愛がってもらうことが大切です。

実際、結果として良かったです。

ミイダスでは、🔽の写真のコンピテンシー診断が無料でできます。

自分の結果は下のとおりで、すごく当たってました。

自分の性格を客観的にみつめ、把握することが、良い移住につながります。

一度分析して、生かせる個性、抑えるべき個性を把握しましょう。

3分で登録・コンピテンシー診断

どう変わった?【仕事・家・生活費・人間関係・暮らし】の実際

田舎暮らし1年:仕事の現実

田舎暮らし 向かない人 現実 馬島キャンプ場
僕は、地域おこし協力隊で週4日・月給16万円で働き、Webライターブログの複業収入があります。

妻は、週4日パートをしています。

僕の収入は3分の1下がったのですが、都会で毎月7万かかっていた家賃負担を自治体がしてくれて、車を1台貸与してもらっています。

ただ2年後には、協力隊員としての活動が終わります。

2年後には、月2万円程度の家賃を払い、2台目の車を所有する必要があります。

妻は、移住前から、週4日のパートでした。

以外ですが、移住前の広島市より時給が少し良い職場で働いています。

地方でも、人手不足と政府の時給を上げる施策が影響しています。

田舎に住むと、空き家の多さにびっくりする地域があります。

空き家をDIYした家に住んで家賃を抑えたり、車の購入・維持負担を減らすことを意識してほしいです。

地味だけど田舎で稼げる資格と食いっぱぐれないおすすめの仕事7選 地方や田舎で最大のネックになるのは、仕事や収入面です。 実際に田舎に移住して感じた、「何の資格が役立つか...

田舎暮らし1年:古民家暮らしの現実

【古民家に入居1か月でやったこと】

・室内や敷地内の残置物運搬
・家電リサイクル処理
・敷地内樹木の伐採
・畳替え
・水栓シャワーホース交換
・鍵交換
・カーテン交換
・エアコン交換
・床のニス塗り
・観葉植物処理→家庭菜園準備

田舎暮らしは想定以上の労力とお金が必要&やりがいあります!

— ふーちゃん|地方移住ブロガー (@fuuchannext) August 1, 2021

築50年以上の古民家を、少しづつDIYしながら住んでいます。

入居1か月で小修繕や虫対策をやって、住めるようにはなりました。

妻は「住みながらDIYするのって大変」って言います。

ただ、賃貸アパートを借りて、物件に通いながらDIYするのも、費用負担や労力を考えると大変です。

玄関のしっくい塗りトイレの簡易水栓工事、リビングの天井、壁、和室床の断熱材による湿気対策などに取り組みました。

少しづつ気持ちよく家に住め、夫婦汗をかいてリフォームした過程と成果は、都会では体験できないものです。

古い家の虫対策と引っ越し・空き家の荷物処分【古民家暮らし1か月】 築50年以上経つ古い家に入居して1か月。 5年間空き家だったお宅の荷物を処分したり、きれいに改装するのは想像を超える苦...

敷地の管理が大変 空き家探しでは要注意

移住前からの懸案だった、大木の伐採を業者にしてもらった。1年かかった。田舎暮らしすると、一つ一つを解決できるまでに、時間がかかることが多い。効率とお金でスピード解決できる都会とは真逆。問題発生とならないように、一つずつ、自分が動いてコツコツ解決していくことが求められる。 pic.twitter.com/hmnpbJ0vPR

— ふーちゃん|地方移住ブロガー (@fuuchannext) June 6, 2022

意外と大変なのは、山に隣接した100坪ある敷地の管理です。

春から秋は、草がこれでもかというくらい生えてきます。

5年間空き家で、木が何十本も伸びすぎた状態でした。

少しずつ、伐採や手入れをすすめています。

素人で伐採できない大木は、森林組合にお願いしました。

田舎暮らしが軌道にのるのは、早くて3年。

5〜10年は、かかるものだと思うようになりました。

田舎の空き家はどうやって探すの?見つける方法と古民家を賃貸で借りるまで 今回は、地方移住で大きなテーマとなる家探しです。 田舎暮らしを検討される方に、賃貸、購入、2段階移住の選択肢のメ...

田舎暮らし1年:生活費の変化

【都会より高い】
車の維持費(限界集落のため夫婦で2台必要)
車のガソリン代(日常生活で移動が多い)
自治会費・神社関係

【都会より安い】
家賃(2万円)
新鮮な食品(魚、野菜、おすそわけ)
娯楽費(飲み会がほぼない)

生活費は、ずいぶん安くなりました。

野菜は家庭菜園での収穫やおすそ分けで、購入は都会の3分の1程度です。

瀬戸内海沿岸の温暖な場所で、かんきつ類をもらえるようになりました。

買い物は、Amazon楽天ネットショップが、あらゆるものを自宅まで数日で届けてくれるので、困りません。

田舎は置き配が便利です。

水道光熱費については、都会と負担金額は、ほぼ変わりません。

移住地によって差が大きい部分なので、事前によく調べるべきです。

冬が寒い地域だと負担額が増えますが、温暖で街に近い移住地の特徴が出ています。

コロナ禍でもあり、夫婦2人が月平均10〜12万円程度で暮らしています。

田舎暮らし1年:人間関係の実際(大変ではない)

田舎に来たら笑って話そう。子供や孫の年齢で、タメ口に近い会話をしてもかわいがってもらえない。新参者にどうしてもいてほしいわけでもない。「この人と一緒に話したいな」「かわいいヤツだな」と人たらしになったほうがいい。これが分からなかったら、田舎の集落でなく、市街地の方が移住適地かも。

— ふーちゃん|地方移住ブロガー (@fuuchannext) June 10, 2022

人間関係で困ったことは、一度もありません。

理由を考えると、

●人の良い地域に恵まれた
●地域支援の仕事をさせてもらっている

が浮かびます。

人と触れ合うなかで、地域や人を知り、それを家族にも、日々伝えて共有してきました。

田舎に移住したら、自治会に入り、興味のある地域の組織に所属して、人とのつながりをつくり、地域を知ることが欠かせません。

そこで、移住当初は忙しく大変ですが、地域とのつながりづくりも必要です。

そこを大事にしないと、移住者としての「顔」がみえないから、間違った情報や噂が立ったりします。

バランスをとって頑張りたいところです。

【田舎の人間関係】頭おかしい!?うんざりしない距離感と適地に移住する大切さ 地方移住で心配なのが、田舎特有の人との人間関係や人づきあいです。 移住前は、「田舎の人ってどんな感じなのか...

田舎暮らしのいいところ悪いところの実際

【地方移住10か月:妻の感想】

■ 自宅からきれいな海や自然に恵まれ幸せを感じる
■ 地域の人がいい人ばかり
■ 車の渋滞がない
■ 人が少なくムダなストレスがない
■ 住みながらの古民家DIYは、時間と労力がかかり苦労の連続。荷物移動も大変。
■ 夫もいきいきしている

良かった! pic.twitter.com/VMocqDcOO7

— ふーちゃん|地方移住ブロガー (@fuuchannext) May 21, 2022

田舎移住すると「夫婦で一緒」がふえる。
DIYや地域イベント、飲み会まで一緒。都会にいる時より、小競り合いは増えた。
ただ、都会より妻の気持ちや人生を尊重する気持ちが増えた。
田舎暮らしで別居とかこじれて離婚する話も聞くけど、金額で現れない、精神面含めたQOLの価値は とてつもなく大きい。

— ふーちゃん|地方移住ブロガー (@fuuchannext) June 29, 2022

僕ら夫婦の場合は、田舎暮らししてのメリットがほとんどです。

きれいな瀬戸内海・周防灘がみえる「ここだ!」と思えた場所での暮らしに大部分満足しています。

苦しんでいるのは、限界集落とコロナ禍で、同世代の人との出会いが少ないことです。

特に首都圏などの都会から移住する人は、

■ 県庁所在地クラスの人口が多い地域がいいのか
■ 人口5〜10万の地方都市がいいのか
■ 地方都市の田舎がいいのか
■ 人口3万人に満たない不便な田舎町がいいのか

都会で苦しんでいる、不満を感じている部分を払拭できる場所なのか。

しっかり考えてほしいです。

不満は、市街化調整区域で、高齢化と人口減少に歯止めをかける方法がないこと、漁業権をはじめとする規制があります。

移住1年で気づいた田舎暮らしの複業の可能性

後悔が頭をよぎったら田舎移住を目指すべき

移住&副業して1年。特にスキルのない40代でも、頑張れば複業・フリーランスとして食っていけると思うようになった。コロナで時代が変わり、オンラインの仕事が増え続けている。オンライン事務、Webライティング・デザイン、ブログ。ただの会社員・OLからスタートして田舎で活躍するチャンスは無限大。

— ふーちゃん|地方移住ブロガー (@fuuchannext) August 6, 2022

ブラック企業で働きづめのサラリーマンが、移住を検討しはじめて2年になります。

リモートワークと現地の仕事を組み合わせる複業で、田舎で十分生活できることが分かってきました。

日本経済は厳しいですが、都会と田舎の格差は、小さくなる一方です。

Web3.0が普及すれば、もっとその傾向が強まります。

都会で暮らす必要はなくなる一方です。

自分で考え、行動する「考動」できるタイプや、パートナーがそうであれば、田舎でチャレンジするのもいい人生の選択です。

「後悔したくない」「田舎に住んでみたい」という気持ちがしっかりしていたら、「人生を変えるチャンスだ」と思って、田舎をめざすべきです。

【経験談】田舎の求人ヤバすぎは本当?ろくな仕事がないと思う人向け7つの実情 「田舎に戻って働きたいけど、いい仕事がみつからない」「東京から地方に転職したら、収入が激減した」 東京と地方の労働環境が大きく違...
地方移住者が厳選!20〜30代向けおすすめの仕事15選|田舎暮らしの方法を具体的に解説 近年の調査では、20代の移住希望者が1番多いと結果に出ています。 ただ、社会人経験も短く、どうやったら移住を実現...
【特集】40代〜50代の田舎暮らしを仕事・家付きで確実にする方法7選 移住するか1番迷うのが、40代から50代前半です。 仕事の問題がのしかかります。 就職氷河期世代で、新卒の就活で失敗した人...