山口県の周防大島周辺で食べたランチとB級グルメ
山口県へ移住準備やお試し移住で行き、お店に入るたびに、新鮮な食材が印象的でした。農産物を生産する移住者が、飲食店を運営する移住者に、食材を提供する場面もみかけました。そんな人のつながりにも、地方移住の魅力をみつけました。2021年10月現在の情報になります。
VALO(周防大島町安下庄)
ランチメニューですべて本格12皿は圧巻です。有機野菜料理やジビエを中心に技術と真心こもった料理がいただけます。
食在周防あらかわ(周防大島町小松)
島の美味しい魚料理が食べたい時におすすめです。貝類が好物なので、瀬戸貝の釜飯をいただきました。
せとうちつなぐキッチン郷の家(周防大島町日前)
周防大島の新鮮な魚やカレー、台湾料理など、営業日ごとに提供する料理が異なります。宿泊やワーケーションスペースもあり、多様な利用ができます。
たまごっちゃ(柳井市神代)
たまごかけご飯専門店。自家生産された新鮮なたまごが、朝8時から食べられる便利なお店。全国から取り寄せた醤油がたまごかけご飯の奥深さを演出してくれます。
一心うどん(周防大島町三蒲)
移住後に技術を磨き、古民家をリノベーションして開店されたこだわりのうどん屋さんです。島の食材をが中心で美味しかったです。うどんの持ち帰りもできます。
garden cafe Rivage (周防大島町平野)
島の南側の凪の海の美しさとガーデニングも味わえるカフェ。土地を購入して、造成、建築されて開業された姿に勇気をいただきました。2020年に開店、今後さらに充実する楽しみなお店です。
サルワーレ(周防大島町志佐)
ピザやパスタを中心とした薪窯イタリアン・レストラン。島でも特に夕陽が美しい西部にあり、デッキから眺めると最高だと思います。
O-KUN (周防大島町西方)
日本をよく知る、カンボジア人店主のお店。吸い付かれるように食べてしまう東南アジア料理の秘密をいつか聞いてみたいです。
こむぎダイニングなかや(周防大島町日見)
お気に入りの海がある集落のお店。料理は多彩でテイクアウトも充実しています。気さくなご夫婦に移住相談にも乗っていただきました。
ミズトキ(島根県吉賀町)
山口県に接した、移住人気が高い吉賀町のこだわりカフェ。古民家をおしゃれにリノベーションしており、店に入った時にから自分もおしゃれになった幻想に浸りました。野菜にこだわった薬膳料理も美味しいです。
*営業日や営業時間はお店によって大きく異なりますので、ご確認をお願いします。
牛骨やいりこだしが特徴の山口県下松・柳井・周防大島のラーメン店
北斗亭(下松市)
下松牛骨ラーメンで紅蘭と並ぶ人気店。うどんを食べるように、さらっと食べられる味が印象的で、年齢問わず地域住民に愛されるお店です。
寿栄広食堂(岩国市)
岩国で一番有名な老舗ラーメン店。豚骨醤油ラーメンで背脂とあっさりした中細麺が特徴です。移住後も広島に帰省する途中で寄りたいお店です。
春夏冬(あきない)(周防大島町久賀)
中華そばのお店ですが、一押しはすき焼きそば。ほかのお店でみかけないメニューで、のどごしよく美味でした。ここでしか味わえない貴重な一品と出会えます。
ぶっとび亭(柳井市)
柳井港にあるラーメン・中華料理店。味わい深いいりこだしにぶっとんだ感覚をいただきました。メニューが充実してるので、また再訪したいです。
洋RUN(柳井市)
柳井の中心部にある牛骨ラーメン店。買い物ついでにも寄れる便利な立地で駐車場も広いところも便利です。
たちばなや(周防大島町安下庄)
周防大島町のラーメン屋といえばここ。ノスタルジックな店に浸りながら、すするいりこだしのスープは、島の情緒まで味わせてくれます。
めんいち(光市島田)
メニューは牛骨スープの中華そばといなり寿司。広島ラーメンの老舗人気店と同じスタイルに親近感を覚えました。いきつけになるかもしれません。
最後まで、お読みいただき、ありがとうございます。
周防大島の観光やランチにおすすめの一冊「平凡な島の歩き方」
移住者の藤本雅文さんが島内88か所の観光スポットを紹介
周防大島のガイドブックは「平凡な島の歩き方」⇩が一押しです。周防大島在住のライターさんの著書です。移住して現地で生活した知識や人脈を生かした内容で、歴史から観光、グルメ、移住者まで紹介されています。移住希望者の方は必読です。周防大島への訪問が何倍も充実することをお約束します。


