目次
おしゃれなDIY!ツリーハウスの森に感動
ツリーハウスの作り方と田舎暮らしを考える
生命力劇上がり…広葉樹の杜でツリーハウス…生木の上の設計図のない世界…ロマンあるな…#ツリーハウス #癒しの丘#DIY #DIYリフォーム#DIYリフォームアドバイザー pic.twitter.com/yj3IwgiaJ1
— ふ ー ち ゃ ん♨️温泉と移住blog (@fuuchannext) March 13, 2021
DIYリフォームアドバイザーのワークショップ「ツリーハウスをつくる」に参加しました。
以前、移住相談させていただいた移住者の方が「ツリーハウス作ってみたいね」と興味深く語られていたのが印象的で、工具の使い方にも慣れるのが目的です。
アウトドアに近い、観光施設にも併設しやすく、とても魅力的なスポットだということが分かったことが収穫でした。
まず、入った里山とツリーハウスにびっくり感動しました。
こんな急な角度の広葉樹あふれる里山に8つもツリーハウスが建っています。
癒しの丘と名付いた場所は、まさにその名のとおり、とても癒やれます。
生きた樹木と整備された里山に、古材や近くにある材料をできるだけ使って建てるエコロジーさがその理由だと感じました。
【ツリーハウスに感じた可能性】
・子供の遊び・教育の場として最適
・大人も森と樹木に癒やされる
・人を呼べる拠点となる
・間伐・下刈りで健全な森林環境を育む
・「新しい生活様式」やSDGsといった時流に合う#田舎暮らし #ツリーハウス pic.twitter.com/GpJgiIwbBV— ふ ー ち ゃ ん♨️温泉と移住blog (@fuuchannext) March 16, 2021
自作のツリーハウスをみて感じた時代のニーズ
自作のツリーハウスに感じた可能性を下にまとめます。
一言でいえば「時代のニーズにマッチする」ことにつきます。
移住して取り組めたら幸せです。
■子供の遊び・教育の場として最適
■大人も森と樹木に癒やされる
■人を呼べる拠点となる
■間伐・下刈りで健全な森林環境を育む
■「新しい生活様式」やSDGsといった時流に合う
解体や、建築の作業も少し経験させてもらうことができ、インパクトドライバーや金づちを使いました。古民家再生に続いて、「なんちゃってDIY」から「やる気のDIY」に少し脱皮でしました。
高知県須崎市のそうだ山温泉 和のツリーハウス
温泉施設にツリーハウスが併設されるユニークな事例
安全上の問題から、建築にはプロの手が欠かせませんが、人が集まるスポットに十分できるし、キャンプ場やカフェ、テントサウナなどとの
相性が良いのではと感じました。
以前訪れた高知県須崎市の「そうだ山温泉 和」では、温泉施設にツリーハウスがあります。
お子様連れなどには特に喜ばれるのではないかと思いました。
傾斜地にある温泉施設も多いので、温泉を魅力化させる方法として興味を持ちました。
https://fuuchannext.com/iju/diyworkshop/