移住前

SNSとWordPressブログの運用を副業・集客におすすめする理由

いのしし君
いのしし君
ふーちゃん(@fuuchannext)は毎日SNSやったりブログ書いたり大変そうだけどよく続くね。
ふーちゃん熊
ふーちゃん熊
副業や移住をめざすには運用するメリットのほうが大きいよ。

このブログの読者の皆様は、ブログやSNSなどで情報を集めている人が多く、自分で情報発信する人少ないようです。

今回は地方移住前から、1年以上運用を続けたメリットとデメリットや、音声で自己啓発する方法を分かりやすく説明します。

SNSやブログをやらずに移住した場合を考えたけどやばい

SNSは自分にあったプラットフォーム選びが大切

上のツイートは、ブログやSNSでの情報発信をせずに地方移住した場合を仮定しました。

日々SNSやオンラインサロンで出会った人たちから、ずいぶん刺激をもらっています。

「あの人があれだけやってるから自分も頑張ろう」とココロの中でよく言葉にします。

WordPressで移住ブログをすると決めたのもTwitterで田舎暮らしブログのCoccoblogとの出会いがあったからです。

僕自身、Facebook、Twitter、Instagram、Note、Pinterestと多くのSNSを使いましたが、相性が良いのはTwitterとFacebookでした。

Twitterでは、発信内容やプロフィールにリンクされたブログを読んで「自分の手本」になる人と出会えます。

「ブログやるか検討したいな」と思えば、その関連の人を複数フォローしながら知識をつけます。

必要に応じて、Yotubeや音声配信を活用すれば、無料で多くのことを学べます。

実際僕もそうしてきました。

SNSやブログで大切なのは「コツコツ継続すること」

情報発信の唯一のデメリットは時間を取りすぎること

SNSやブログで大切なのは、コツコツ継続することです。

インフルエンサーなどすごい人をみて、「自分では無理だ」とモチベーションが下がることが何回もありました。

今気づいたのは、田舎暮らしも、自分と向き合い、レベルアップしていけばいいということです。

ブログを書き始めてちょうど1年でようやく小さな成果が出始めました。

Twitterのフォロワーは2022年1月で850人ですが、ブログにツイートを貼り付けて記事に活用したり、リンクして読者を増やして役立てています。

1日3分でもコツコツログインすることが大切です。

自分にあったプラットフォーム選ぶことも重要です。

僕の場合はTwitterと音声配信の相性がよかったです。

そこで身につけた知識をブログ運営やWebライティング、Kindle本の編集に生かしています。

自ら情報発信することで魅力が伝わり移住後の可能性が広がる

移住 田舎暮らし 瀬戸内海
「情報発信なんて、文章書くのは苦手だ」という人も多いと思います。

その場合は、コメントを入れて、やり取りを増やし、つながりをつくったり、オンラインサロンなどのコミュニティに入った方が、移住後に役立つかもしれません。

あと、音声配信や写真、動画制作などから自分に向いたジャンルに近づいて楽しくやることも大切です。

ただ、自分で発信しないと、人とつながれず、収入にはなりにくいです。

Twitterでいうとフォロワー1000人いると、小商いできると言われる時代です。

商品を個人が販売するには現時点ではInstagramが最適ですが、今後はTwitterが伸びるといわれています。

もちろんブログも活用できます。

知り合った人にも、時おり自分のブログを紹介すれば、人柄、取り組みまで伝えられる「強力な名刺」になります。

情報発信もたくさんの人が取り組むため、表現には工夫が必要です。

インフルエンサーDaigoさんの「人を操る禁断の文章術」を読んだ学び

情報発信やブログに役立つおすすめの本があります。

メンタリストDaigoさんの「人を操る禁断の文章術」です。

SNSやブログで大切な「言葉に反応、想像させて、人を動かす」ための方法や具体例が分かりやすく書いてありすぐ日常生活でも使えます。

この本のまま、ブログや仕事や友達とのメールやLINEに使って役立てています。

1時間で読める超ベストセラーです。

ながら聴きで12万冊読書できるAmazonAudibleもおすすめ

アプリで本を聴くサービスAmazonAudible (アマゾンオーディブル) で耳で聞くのもおすすめです。

2022年5月現在、12万冊以上のベストセラーや漫画などが、聴けるサービスに成長しています。

通勤や、散歩、寝る前などに「ながら聴き」で楽に読書できます。

田舎は、移動時間が長いので、車で読書が重宝しています。

⇩下をクリックすると30日間無料で聴くことができます。

無料体験はアプリのボタン一つで、あわなければ、すぐやめることもできます。

>>30日間無料で聴けるAmazonAudibleをはじめる

SNSプラスブログで記事発信で収益化を実現

移住・田舎暮らしでブログやるならWordPress一択

「Wordpressブログで収益化を実現できるが、移住・田舎暮らしは高収益化が難しいジャンルでもある」というのがブログを1年近くやった感想です。

ブログ収益化を目指すなら、僕も契約したエックスサーバー
や低価格帯もあるロリポップとサーバー契約して、Wordpressでブログを書き始めるべきです。

Webライティングでの複業もWordpressで入稿するので、稼ぐにはワードプレスの経験が必須です。

サーバー代が、月額500円から1100円。

テーマ代が1回きりの1万5000円程度で将来収益を生み出す可能性があるので、ワードプレスでブログをはじめましょう。

すでに売りたい商品があってそれを宣伝するだけなら、AmebaOwnd(アメーバオウンド) の無料ブログおすすめです。

操作もしやすくSEO(検索エンジン最適化)されており、上位にあがりやすいとECショップの研修で学びました。

ふーちゃんblogもアメーバブログでも紹介してますが、ドメインパワーがあり、新しく更新してすぐ上位に上がることがあります。

SNSやブログ作成に使うノートパソコンはぜひChromebookで

Chromebookの特徴や使い方おすすめの理由は人気記事で

Chromebook WordPress ブログ
最後に、情報発信にはスマホでなくパソコンを使うクセも大切です。

TwitterやInstagramには、予約投稿機能などパソコンでしかできない機能もあります。

閲覧や発信できる作業量にも差がでます。

情報発信で成果を出すには、パソコンを使う時間を増やし、使いこなすことが最初の一歩です。

パソコンに出入りする時間も増えるので、3〜4秒で立ち上がり、作業も快適な⇧の写真のChromebookが一押しです。

安く2万円前後から販売されています。

使い方や特徴おすすめしたい理由は「副業でWordpressブログやるならChromebookがおすすめの理由」に詳しく書きました。

ふーちゃんblog1番の人気記事です。ぜひ⇧のリンクをクリックして読んでChromebookを手に入れましょう。

快適な情報発信で移住前にアドバンテージをぜひ取ってください。

情報発信するメリット

■有益な人との出会いがある
■移住後の「名刺」になる
■小商い・収益化につながる
■SNSは無料 ブログは月1000円 テキストは検索で

今すぐできる移住準備

■コンピテンシー・パーソナリティ診断  ➡  ミイダス

■Webライティングを学ぶ  ➡  WritingHacks

■スキルを売る・買う  ➡  ココナラ

【初心者向け】ココナラの始め方・やり方とは?副業で失敗しないおすすめの使い方を解説 副業、フリーランスの登竜門として「クラウドワークス」と並んで有名な「ココナラ」。 クラウドワークスが対企業相手の...
Withマーケの評判とは?【リアル体験談】ブログやWebライター未経験者にコスパ抜群 「Withマーケを検討しているけど不安」「本当に成果が出るのかを知りたい」 とお悩みの方が検討しやすいように、W...
【独学失敗】Webライターを副業でやってみた!在宅オンライン講座で成功者のやり方を学ぶ 特別なスキルがなく、好きだった書くことで副業をやってみることを決意して、オンラインでWebライティング講座を受講しました...